日本語

“オムツ替えの時間だね。”

redsnow-korean 2025. 4. 16. 21:42

엄마: 얘 좀 봐, 또 꿈틀거리네.
아빠: 응, 방금부터 계속 칭얼대더라.
엄마: 기저귀 갈 시간 됐어. 아까 갈고 한 세 시간 됐거든.
아빠: 아 진짜? 벌써 그렇게 됐나?
엄마: 응. 그리고 응가 냄새도 나는 것 같아.
아빠: 알겠어, 내가 갈게. 물티슈랑 새 기저귀 어딨어?
엄마: 침대 옆 서랍 맨 위 칸에 있어.
아빠: 오케이. 아가야~ 자, 금방 시원하게 해줄게~
엄마: 갈고 나면 엉덩이 크림도 꼭 발라줘. 발진 생기기 쉬워.
아빠: 알았어, 꼼꼼히 해줄게!

 

 

ママ: 見て、またモゾモゾしてる。
パパ: うん、さっきからずっとぐずってたよ。
ママ: オムツ替えの時間だね。さっき替えてからもう3時間経ってるし。
パパ: え、ほんと?もうそんなに経った?
ママ: うん。それに、うんちの匂いもする気がする。
パパ: わかった、僕が替えるよ。おしりふきと新しいオムツはどこ?
ママ: ベッドの横の引き出し、一番上の段にあるよ。
パパ: オッケー。赤ちゃん〜、すぐにスッキリさせてあげるからね〜
ママ: 替えたらおしりクリームもちゃんと塗ってね。すぐかぶれちゃうから。
パパ: はい、丁寧にやるよ!


🧾 “기저귀 갈 시간 됐어.”

  • この表現は、赤ちゃんのおむつを着替えなければならない時点になったことを相手に自然に知らせる言葉です。
  • 「 지금 기저귀 갈아야 해 」より少し日常的で柔らかい感じです。
  • 必ず臭いや濡れているのではなく、時間的に定期的に着替えるときによく使う表現です。

🟰 言い換え可能な表現(よく使われる自然な日本語)

  • “이제 기저귀 갈 때 됐지?” → 質問型に変えると柔らかい提案のように聞こえます。
  • “기저귀 한번 확인해보자.” → 直接おむつを行こうとすることなく自然に状態を確認しようという言葉です。
  • “기저귀 좀 봐야겠다.” → 上の表現と似ていますが、「봐야겠」という表現でお母さんの直感を軽く現せることができます。

 

  • 「そろそろオムツ替えかな?」
  • 「オムツチェックしようか。」
  • 「オムツ見たほうがいいかも。」